スポーツの怪我、外傷

スポーツ 画像

スポーツの怪我、外傷

スポーツ中のアクシデントによる急なケガやオーバーユーズ(やり過ぎ)による痛みや故障、またランニングフォームや投球フォーム、ゴルフスイングなどのアンバランスな身体の使い方によって起こるケガや故障のことをスポーツ外傷(障害)と言います。

スポーツ(競技)によってケガの箇所や状態は異なります。

ケガの内容は大きく分類すると、骨(ヒビ骨折、疲労骨折、骨膜炎)なのか?関節の痛み(軟骨、靭帯、関節包)なのか?スジ筋肉(肉離れ、筋膜炎、腱炎、断裂)の痛みなのか?など様々です。

一方でスポーツ外傷はシューズやブーツを履くスポーツ(競技)でも起こります。シューズやブーツは身体の一部と言われる程重要であるため、シューズやブーツとの相性次第でプレーの質やパフォーマンスにも大きく影響します。万が一シューズやブーツとの相性が合わないと足の痛みが起きたり、また足以外の別の箇所に負担がかかるためケガや痛みの原因となります。

一度ケガや故障が起こるとコンディションの低下や、一つ一つのパフォーマンスも必然的に低下します。少しのケガや故障でも我慢したり軽視せずに早期の施術をおすすめします。

スポーツ外傷の主な種類と部位

突き指、捻挫、骨折、脱臼
投球肩、腱板損傷、二頭筋腱炎など
野球肘、テニス肘、ゴルフ肘
腰椎ヘルニア、筋膜性腰痛、分離すべり症等

ジャンパー膝、ランナー膝、オスグッド病、

膝蓋靭帯炎、タナ障害、脂肪体炎、が足炎、

シンスプリント、アキレス腱炎、肉離れ

足底筋膜炎、踵骨骨端症等、捻挫

肉離れ・筋膜炎について

ふくらはぎ肉離れ・筋膜炎はスポーツ競技の中で最も頻度の高いケガの一つで、主にふくらはぎ、ハムストリングスに頻発します。

肉離れは筋肉の部分断裂による損傷が主で、内出血、腫れ、押す痛み、歩行時痛などの症状を伴います。

これに対し筋膜炎は肉離れとほとんど症状は同じですが内出血は伴いません。超音波画像では肉離れの場合陽性反応は現れます。

肉離れの回復のイメージ図

肉離れ

断裂部分から出血(左上)➡断裂部分に瘢痕形成と言いかさぷた状の塊(真ん中上)により傷口を塞ぎ始める➡瘢痕形成が出来上がるとシコリ状の塊を形成(右上)

このような流れで肉離れは回復していきます。

しかし、無理してスポーツ復帰を早めると再発するリスクがあります(左下、真ん中下)。瘢痕形成が出来上がったらリハ訓練(右上)とあるように柔軟性の回復や筋力回復が必要です。

メディカルスポーツ整骨院鍼灸院ではリハ訓練時期での治療を最も重要な時期と考えています。

足首の捻挫について

足首捻挫スポーツでで最も多いけがの一つです。

足首の捻挫はスポーツ以外の日常生活でも起こりうるけがの一つです。

捻挫=靭帯損傷

捻挫の症状は、腫れ、押す痛み、内出血、歩行時痛が主です。

捻挫にはⅠ度~Ⅲ度の損傷程度があります。一般的にⅢ度損傷ではシーネなどの強固な固定が必要です。(時には松葉杖が必要な場合もあります)。Ⅰ度損傷は簡易サポーターで固定します。Ⅱ度損傷はテーピングや包帯での固定を要します。

メディカルスポーツ整骨院鍼灸院では、あらゆる損傷程度の合わせて治療や処置、固定を行っています。

スポーツ復帰の際には、テーピング固定など行いサポートします。

【セルフテーピング法】

テーピングには非伸縮性・伸縮性の2種類があります。

伸縮性はメーカーや種類も豊富です。種類には太さ(幅)、伸縮の強弱、粘着の強弱、撥水性の有無などがあります、そのため目的や用途、脚力、体格によって使用するテーピングの種類が異なるためテーピングのチョイスは大切です。

ベストなテーピングをチョイス出来て、ある程度のテーピングが貼れれば、関節や筋肉のサポート感や固定感を実感することが可能です。

今回は伸縮性の自着テープの紹介と伸縮性のキネシオテーピングを使用して足関節周囲のセルフテーピング法を紹介します。

因みに足関節は非伸縮性でもほぼ同じ貼り方で対応出来ます。

その前に

伸縮性の貼り方のポイント!!!

・角を丸くカット

・両端の2㎝は引っ張らず、両端以外の部分はやや引っ張る(目的や用途による)

・一定のテンション(引っ張る)

・映像は女性がモデルのため3.75㎝幅のテーピングを使用しているが、脚力や足の大きさなどの違いで5㎝幅のテーピングを使用してもよい

・剥がし時は、お湯で濡らし皮膚を持ち上げながらテーピングを上から下へゆっくり剥がす

足関節の固定-自着テープ編

足首の捻挫に最適でテーピングの代わりに使用したりテーピングと併せて使用してもいいし、また予防としても使用出来ます。

もちろんスポーツ時だけでなく日常生活でも使用可能です。

テープ同士がくっつくためズレたり緩む心配がありません。

更に包帯よりも簡単に巻けて固定力も抜群です!

太さ、幅は2cm~7.5cmまで豊富。指の突き指にも使用出来ます。

20231111_162730

正面-両くるぶしの上から矢印の方向へテンション(引っ張る)をかけながら巻いていきます。

引っ張り過ぎないように・・・

20231111_162747

外側からの映像 矢印の方向へ8の字に巻く周~5周

20231111_162753  内側からの映像 矢印の方向に8の字に巻く  

足関節の固定-伸縮性テーピング編(足首外側の痛みの場合)

スポーツや競技などで捻挫時や予防に使用。ケガの状態や目的によって固定力を増したいなら非伸縮性がおすすめです。同じ貼り方で大丈夫です。

20231111_163631

30㎝テープを3本~4本 

かかとから両くるぶし上4㎝程度まで1本~2本

8の字を2本~3本

重ねないで1㎝程度ずらして貼る

足首の角度は90度で貼り、テンション(引っ張る)をかける

20231111_163654

内側からの映像 貼る方向が重要

20231111_163711

 外側からの映像 貼る方向が重要

アキレス腱・ふくらはぎ-伸縮性テーピング編

日常生活からスポーツまで使用可能です。体の後ろなのでセルフで貼るには少し難しいですが、貼る時のコツは貼る前に貼る箇所に印を入れておくことです。

20231111_164207 - コピー

座った姿勢でかかとからふくらはぎに向かって一定のテンションで引っ張り上げながら貼る。足首の角度は100度(底屈)に伸ばして貼る。

膝関節の痛み-伸縮性テーピング編

スポーツや登山で踏み込み時の痛みや膝を曲げた時の痛みに大活躍。痛みのサポート・保護や予防としても活用出来ます。

例えば、階段の昇降やマラソンなどの直線的な動きの時に特に向いています。しかし半月板や靭帯損傷が伴う場合はもう少しテーピングの補強が必要です。

間もなく公開します

スポーツ外傷の応急処置

スポーツでの怪我をしてしまったら...。応急処置の原則として「RICE」があります。

Rest(休息)、Ice(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)のそれぞれ頭文字をとったものです。

応急処置の原則、基本としてはRICE処置ですが、これもケースバイケースです。最も大切なのはICE、圧迫固定です。

特に多い失敗例は、マッサージや温めです。これは症状を悪化させる要因です。

Rest(休憩)

受傷直後から体内で痛めた部位の修復作業が始まります。

しかし、患部を安静させずに運動を続けることで作業開始が遅れてしまいます。

「受傷後は安静」が原則です。

k1

Ice(冷却)

冷やすことで痛みを減少させることができ、
また血管を収縮されることによって、

腫れや炎症をコントロールすることができます。

k2

Compression(圧迫)

患部を包帯やサポーターなどで圧迫することにより、
内出血や腫れを抑えます。

k33

Elevation(拳上)

心臓より高い位置に挙上をすることで、
重力を利用し腫れや炎症をコントロールすることができます。

k44
診療時間

10:00〜14:00

15:00~20:00

平日10:00-14:00/15:00-20:00

土曜10:00-16:00

    予約優先制

ご予約のない方も受付します。

休診 日・祝